react
前回はMaterial-uiの実装を行い、デザインの変更を行いました。 今回もデザイン関連の設定になりますが、cssファイルを作成して、webpackで読み込んで反映させる方法を書きたいと思います。 複数のcssファイルが作成されたときのことを考慮して、bundle時に1…
今回も前回に引き続き開発環境のための設定説明です。 ESLintを使用してJavascriptのコードスタイルガイドを導入している人は多いと思います。 その中でも、Airbnbのスタイルガイドが人気なので、できるだけ準拠するよう実装してみたいと思います。
前回までで簡単なカウンターアプリがReact Reduxで出来上がっている状態なので、次はデザイン周りの実装をしていきたいと思います。 今回実装するのはMaterial-UIを追加してみたいと思います。 こちらは昔書いた記事のリライト版になりますので、記事の文言…
前回は環境構築から簡単なカウンターアプリをReact Reduxで作成してみました。 今回は更に開発効率が上がるように開発時はHotReloadの機能と、ソースマップの出力機能を実装していきたいと思います。
1年半前に同じ記事を書いたのですが、バージョンアップによる変更が多く、古い記事ではまともに動かすこともできない記事となってしまったため、React × Reduxの連載記事を1日目から再投稿していこうと思います。 記事の文言等々は過去の記事をリライトして…
Reactで構築していたシステムに、ふとjQueryを入れないと実現できないような要件が発生しました。 そもそもReactとjQueryを共用してもいいのか・・? ざっっっくり調べた個人的解釈では、 「使い方ちゃんとすれば別に大丈夫じゃない?」 という感じ。 とりあ…
今回はページングの処理を実装していきたいと思います。 前回の状態からサンプルページをいくつか追加し、routerによるページングができるところまでが今回のゴールです。 前回の記事 www.hirooooo-lab.com
---2018/01/19追記--- こちらの記事の情報は古くなっております。 現時点(2018年1月)で書き直しましたので、下記記事をご参照ください。 www.hirooooo-lab.com ---追記ここまで--- 前回は環境構築から簡単なカウンターアプリをReact Reduxで作成してみました…
---2018/01/19追記--- こちらの記事の情報は古くなっております。 現時点(2018年1月)で書き直しましたので、下記記事をご参照ください。 www.hirooooo-lab.com ---追記ここまで--- 今度仕事でReact使う事になったので、勉強のためReact-Reduxを使ってWebアプ…